奄美で暮らしの保健室をはじめました
僕は医者だけど病院が嫌いだ。
正確には嫌いでした。
病院の待ち時間も、全然話を聞いてくれない先生も、良くわからないままうける検査も、お会計の明細書に書いてある訳わからない暗号も
出してもらったけど効果がない薬も、学校休んでまでいかなければいけない次の再診日も、
事務的な質問だけで気遣うそぶりもない看護師さんも、ニヤニヤしながらインフルエンザの抗原検査をする研修医も
全部嫌いでした。
病院はなんて、僕の嫌いなものが沢山詰まった大きな箱だろうか。
できれば行きたくない。
そもそも、病院が好きな人なんているんだろうか。
でも、人は怪我や病気になるだろうし、赤ちゃんは産まれるし、人はいつか死ぬ。
救急外来には
「もっとはやく病院にきていたら、、」
「1年前から病院に行きなさいって言ってたんだけど、この人病院嫌いだから」
「ずっと悩んでいたけど、何科に相談したら良いか分からなくて、、」
という場面によく遭遇する。
医療者がもし、身近にいたらすぐ相談して「あ、それは病院に行った方が良いよ」とか「それは、これしたら治るよ」とかアドバイスできるのに
医療者は病院というお城(牢屋)に閉じこめられているから、中々気軽に相談できない。
だから、医療者はもっと病院の外に出て社会に入り込んだ方が良いと思う。
街の人の「暮らし」にもっと入りこんで、気軽に相談できる学校の「保健室」の先生みたいになった方が良いと思う。
そうしたら、健康な人はもっと健康になるだろうし、病気になりそうな人がいたら方向転換のお助けができるかもしれない。
とういうことで、ことくは「暮らしの保健室」をはじめることにしました。
ことく自身もこの病院という大きな箱に閉じ込められているのが限界でした。
同じ志をもつ仲間を集めて
看板を作って
奄美FMで宣伝をして
チラシを配って
大好きな街のピアノの前でコーヒーを配りました。
コーヒーを配っていると、ラジオを聴いてくれた人やInstagramやチラシを見た人たちが遊びにきてくれました。
中には長年の悩みを打ち明けてくれた人や家族の心配事を相談してくれた方もいました。
僕たちは病院じゃないから、紹介状を作ることは出来ないけど、僕たちが病歴をまとめた問診票が病院を受診した際に病院の先生の問診の助けになれば幸いです。
なかなか忙しい救急外来では患者さんとゆっくりお話をする時間はありません。
暮らしの保健室では病気の話だけでなく、家族のことや普段の生活のことなどを聞かせていただきます。
研修医の2人は相談にこられた方の将来の夢まで引き出してくれました。
暮らしの保健室で「夢」がみつかるかもしれませんね。
4時間はあっという間でした。
「来てよかったです」
という言葉も貰えました。
暮らしの保健室が少し街の人の役に立ったかもしれません。
何より、病院の外で街の人と交流できたこと、自分の知識が役に立ったことを実感できたことが僕たちも嬉しかったです。
この活動が奄美大島のあちこちに広がって
色んな人が暮らしの保健室を通じてつながったら、奄美大島はどんどんすてきな島になりませんかね?
これからも細く、長く続けたいと思いますので、「暮らしの保健室」をどうぞよろしくお願いします。
次回は9月か10月あたりを予定しています。また宣伝しますのでinstagramのフォローよろしくお願いします!
https://instagram.com/amamihokenshitsu
社会的処方: 孤立という病を地域のつながりで治す方法 https://amzn.asia/d/80qULkW
ケアとまちづくり、ときどきアート https://amzn.asia/d/b0aTTDi